初めてネイルサロンに行くときの爪の長さはどうしたらいいの?
sponsored link
ネイルサロンに初めて行くときは、何をどうしたらいいのかわかりませんよね。
爪が伸びている場合は短く切ったほうがいいのか・・・
そのままのほうがいいのか・・・
勝手に切ってしまって後で困るのも嫌ですよね。
そういう時は自分のやりたいメニューで確認してみましょう。
というわけで今回は、初めてネイルサロンに行くときの爪の長さについて紹介します!
sponsored link
ジェルをする場合
ジェルをする場合は基本的には、爪の上にジェルを塗っていくので今よりも短めが希望の場合は爪を短くしてからジェルを塗っていきます。
だからといって、自分で爪を短くしてサロンに行くと、爪の形を整える時に長さが短すぎるためにきれいに形が取れない場合もあるのでそのまま行くほうがいいですね。
サロンでは、爪の長さや形を整えるのも技術の一つなので、プロに任せておいたほうが安心です。
今よりも長さが欲しい場合
爪の長さが長いほうが、見栄えもいいしアートをする面積が増えるので長い爪にしたいと思う方もいると思います。
でも、そんな時に限って爪を切ったばっかりだったりして、がっかり…なんてこともあると思います。
そんな時には人工的に長さを作ってもらうことも可能なので、心配する必要はありません。
長さを出す場合は、爪をぎりぎりまで短くして施術するので短いからといって心配しなくても大丈夫です。
ただし、サロンによっては長さ出しをしてないサロンも最近は多いので、まずは確認してみたほうがいいかもしれません。
また、この先爪を伸ばしたい場合は爪を切らずに長さ出しをしてくれる場合もありますので、ネイルサロンで相談してみてから決めたほうがよさそうです。
意外に知らない足の爪
春から夏にかけて、フットネイルをする機会がふえますよね。
でも、足の爪って長いと危ないし不衛生だから、ついついぎりぎりまで短くしてしまいます。
だけど、それが間違った爪の切り方というケースが意外に多いんです。
間違った爪の切り方をしていると、巻き爪や陥入爪という爪のトラブルを引き起こします。
ネイルサロンに行けば、正しい爪の切り方を教えてくれるので、まずは自分で切らずにサロンで短くしてもらいましょう!
まとめ
初めての場合、わからない事だらけのネイルサロンですが、少しは参考になりましたか?
爪の長さなど、サロンに問い合わせるとその後のことを含めいいアドバイスをしてくれると思います。
勝手に判断して切ると思い通りの爪にならない場合もあります。
そうならない為にも確認しておくのが安心できそうですね。
ネイリストは爪に関してはプロなので、わからないことは予約の時にしっかりと聞いてみると間違いがないかもしれません。
不安があれば、サロンに問い合わせてみましょう。
sponsored link
最近のコメント